キットレンズを使っているのですが、そろそろ2本目のレンズが欲しいです。50mm単焦点レンズが2本目に良いと聞くのですが、魅力を教えてほしいです!
こんな疑問を解決します。
- 50mm単焦点レンズの作例
- 50mm単焦点レンズの魅力は?
- APS-Cのカメラで使う場合の注意点
- おすすめ50mm単焦点レンズ
今回は50mm単焦点レンズについて解説します。
カメラを初めて買う場合、レンズセットで買う方がほとんどだと思います。
初めのうちはセットのレンズ(=キットレンズ)でも楽しめるのですが、撮っていくうちに他のレンズにも興味が湧いてくるものです。
これがいわゆる「レンズ沼」というものなのですね(笑)
そこで今回は、2本目にメチャクチャおすすめのレンズである「50mm単焦点レンズ」を紹介していきます。
本記事では、ボクが実際に撮った作例も使いながら、50mm単焦点レンズの魅力を解説しています。
ぜひ最後までじっくり読んでもらって、2本目のレンズ選びの参考にしてみてくださいね!
ちなみに、ボクも2本目に買ったレンズは50mmの単焦点レンズでした!
50mm単焦点レンズを使った作例
キレイに晴れた青空に薄雲が良いアクセントになっていましたね。
飛行機雲が爽やかさ!
もう晴海ふ頭での写真が撮れないって考えると、なんだか寂しくなっちゃいますよね。
50mmは標準の画角になるので、風景写真もしっかり撮ることができます。
さらに、50mm単焦点レンズは画質の良いレンズが多いので、スカイツリーのような近代的な建物も精緻に描写してくれますよ!
少しパースを意識して撮ることで、広角的な写真にもなります。
繰り返しになりますが、50mmは標準の画角になるので、工夫次第でいろいろな表現ができます。
グッと手前に寄せて撮ってあげることで、キレイな背景ボケも楽しめます!
50mm単焦点レンズの魅力2つ
50mm単焦点レンズの魅力は、ズバリこの2つです
- 安くて写りの良い「撒き餌レンズ」が揃っている
- いろんなシーンで使える万能レンズ
1つずつ、解説していきますね。
1:安くて写りの良い「撒き餌レンズ」が揃っている
50mm単焦点レンズは、各カメラメーカーが安くて良いレンズをラインナップしているので、2本目に非常に買いやすいレンズになっています。
例えば、後ほど紹介するCanon(キヤノン)のEF50mm F1.8 STMは新品でも2万円で購入できてしまいます!
キヤノンのLレンズなんて10万オーバーが当たり前なので、2万円って破格の値段ですよ
さらに、2万円なのに写りも良いので、買って損はないです!
このように安くて写りの良いレンズは、「撒き餌レンズ」と呼ばれていています。
2:いろんなシーンで使える万能レンズ
作例でもいくつかお見せしましたが、50mmは標準の画角になるので、風景写真やスナップ写真などいろいろなシーンで活躍する万能レンズです。
写真を始めたばかりだと、「キレイな写真は撮りたいけど、具体的に撮りたいものは決まってないなぁ」って方が意外と多いです。
そこで、2本目にいきなり広角レンズや望遠レンズではなく、まずはいろんなシーンで使える写りの良い万能レンズである50mm単焦点レンズをおすすめしているわけです。
標準レンズでいろいろ撮ってみると、自分の撮りたい被写体とか撮りたい画角とかが分かってきます。そこから、広角や望遠にステップアップしていくことをボクはおすすめします!
APS-Cのカメラを使う場合は注意が必要!?
50mmの単焦点レンズを選ぶ際に、APS-Cの一眼レフやミラーレスを使っている方は注意点があります。
それは、50mmの単焦点レンズを選ぶと50mmにならないということです。
どういうことかというと、一般的に焦点距離はフルサイズのカメラを使ったときの距離なので、APS-Cのカメラを使っている場合は35mm換算し直す必要があるんです。
具体的には、Canon(キヤノン)のAPS-Cのカメラを使っているのであれば、以下の計算で実際の焦点距離に直してあげましょう。
実際の焦点距離=焦点距離×1.6
例えば、焦点距離が50mmのレンズをAPS-Cで使うと、実際の焦点距離は「80mm(=50mm×1.6)」になります。
つまり、APS-Cのカメラで50mmの画角を撮りたい場合、使用するレンズは30mmくらいのレンズを選ぶ必要があるってわけですね。
おすすめの50mm単焦点レンズ4つ
おすすめの50mm単焦点レンズは、以下の4つです。
- Canon EF50mm F1.8 STM
- Canon RF50mm F1.8 STM
- SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art
- SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
詳しく解説していきますね。
その1:Canon EF50mm F1.8 STM
EF50mm F1.8 STMは、Canon(キヤノン)の一眼レフ向け撒き餌レンズになります。
冒頭でも解説しましたが、このレンズは本記事の執筆時点で1万5000円~2万円で新品が購入できちゃいます。
それでいて写りは良く、F1.8という明るさを活かして背景をボカした写真も撮りやすいレンズです。
ただ、手ブレ補正は付いていないので注意しましょう。
さらに、APS-Cのカメラで使うと、35mm換算で80mmの中望遠レンズくらいの画角になります。
その2:Canon RF50mm F1.8 STM
こちらのRF50mm F1.8 STMは、EOS R系のミラーレス向け撒き餌レンズです。
価格は2万5000円前後と先ほどのEF50mmと比べると少し高めです。
しかし、大きさは非常にコンパクトで、重さも160gと軽量に作られています。
さらに、EF50mmよりも最短撮影距離が短くなっているので、マクロっぽい撮影も楽しめるレンズになっています。
その3:SIGMA 50mm F1.4 DG HSM | Art
SIGMAからCanon(キヤノン)の一眼レフ向けに発売されているレンズになります。
なんといっても、F1.4というEF50mmよりも明るいレンズであるため、強烈なボケを楽しむことができます。
ちなみに、作例にもある下の写真は、このレンズで撮影しています。
ただ、レンズ径が大きく、重量もそこそこあるので、気軽に持ち出す感じじゃないですね。
でも、写りは文句なしに素晴らしいです!
その4:SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
こちらもSIGMAのレンズですが、APS-C専用のレンズになります。
35mm換算すると48mm相当になるので、50mmと大体同じ画角です。
写りの良さや描写は先ほどの50mmと同等なので、APS-Cのカメラをお使いの方はこちらのレンズがおすすめです!
この作例は、SIGMA 30mm F1.4 DC HSMをEOS 80Dに付けて撮影した写真になります。
50mmで単焦点レンズの魅力を味わおう!
今回は、50mm単焦点レンズの魅力を解説しました。
本記事の内容を簡単にまとめておきますね。
- 安くて写りの良い「撒き餌レンズ」が揃っている
- いろんなシーンで使える万能レンズ
ただし、APS-Cのカメラを使う場合、実際の焦点距離は1.6倍になるので、30mm前後の単焦点レンズを選ぶようにしましょう。
ぜひ、本記事を参考に、2本目のレンズを選んでみてください!